パビリオン・クアラルンプールのブランドガイド!ハイブランド天国だった?

パビリオン・クアラルンプールの外観 クアラルンプール

クアラルンプール最高峰の買い物スポット!

パビリオン・クアラルンプール(Pavilion Kuala Lumpur)は、マレーシアの首都「クアラルンプール」のブキッ・ビンタン(Bukit Bintang)地区にあるショッピングモールです。

周囲には「ザ・リッツ・カールトン・クアラルンプール」、「JWマリオット・ホテル・クアラルンプール」、「グランド・ミレニアム・ホテル・クアラルンプール」などの5つ星ホテルがあり、多くの観光客が滞在するエリアになっています。

【PR】Hotels.comでブキッ・ビンタン地区のホテルを予約する

スポンサーリンク

パビリオン・クアラルンプールについて

パビリオン・クアラルンプール

パビリオン・クアラルンプールは、2007年に開業したクアラルンプール中心部「ブキッ・ビンタン」に位置する高級ショッピングモールです。設計は「KKR2タワー」や「グランドハイアット・クアラルンプール」を手掛けた「GDP Architects」が担当。500以上のショップが展開され、住宅棟やホテルも併設された複合施設になっています。

■ラグジュアリーブランドのブティック数はKLトップ!

ラグジュアリーブランドのブティックは、ブルガリ、ディオール、エルメスなどがあり、クアラルンプールで一番充実しています。ザ・スターヒルから移動してきたブランドも複数あります。また、カジュアルブランドも多く展開されており、若年層の顧客もしっかり取り込んでいます。さらに、マレーシアの大手デパートチェーン「パークソン(Parkson)」などがテナントとして入っている点もポイントです。

スポンサーリンク

ショッピングエリアについて

■クチュール・パビリオンがラグジュアリーブランドのエリア

8つのショッピングエリアがありますが、「クチュール・パビリオン(Couture Pavilion)」「ファッション・アベニュー(Fashion Avenue)」が買い物の主体になります。

それ以外のほとんどは飲食店エリアになります。なお、東京ストリート(Tokyo Street)という面白いエリアもあるので、今回はそちらも合わせて紹介します。

■クチュール・パビリオン

クチュール・パビリオン

クチュール・パビリオンは、ブルガリやグッチ、プラダなどラグジュアリーブランドのブティックが軒を連ねるエリアです。落ち着いた雰囲気が特徴になり、歩いている人も少ないのでウィンドーショッピングには最適です。

スポンサーリンク

■ファッション・アベニュー

ファッション・アベニューは、クチュール・パビリオンと比べ、カジュアル志向の強いエリアです。ショップはマリメッコ、プラダ(ビューティー)、ヴィクトリアズ・シークレット(ビューティー&アクセサリー)などがあります。

■東京ストリート

東京ストリートは、日本をモチーフにしたエリアです。日本食レストランや100円ショップのダイソー、カシオの時計、日本のお菓子を販売しているショップなどがあります。

スポンサーリンク

レストラン&スーパーマーケット

■レストラン

パビリオン・クアラルンプールのフードコート

「Level 1」にはフードコートがあり、マレー料理やタイ料理、日本食などを食べることができます。「Level 7」のダイニング・ロフト(Dining Loft)には、ローカル料理や中華料理、ビュッフェ式焼肉レストランなどがあります。そのほか、東京ストリートには、「すしざんまい」や「山頭火」、お好み焼き店などがあります。

■スーパーマーケット

パビリオン・クアラルンプールのスーパーマーケット

「Level 1」にはメルカト・スーパーマーケット(Mercato Supermarket)があります。街の中心にあるスーパーとしては値段も高くなく、積極的に利用するのがおすすめです。ポカリスエットなど日本の商品も売られています。

スポンサーリンク

ブランド一覧(一部)

・AIGNER
・BALENCIAGA
・Bell & Ross
・BOSS
・BOTTEGA VENETA
・Brunello Cucinelli
・BREITLING
・BURBERRY
・BVLGARI
・CAROLINA HERRERA
・Cartier
・CELINE
・CHANEL(靴)
・Chloé
・Christian Louboutin
・CHOPARD
・COACH
・Delvaux
・Dior
・ELISABETTA FRANCHI
・FENDI
・FERRAGAMO
・FRANCK MULLER
・FURLA
・GIVENCHY
・GUCCI
・HERMÈS
・HUBLOT
・ISSEY MIYAKE
・IWC
・JAEGER-LECOULTRE
・JIMMY CHOO
・KARL LAGERFELD
・LOEWE
・LONGCHAMP
・LONGINES
・LOUIS VUITTON
・MANOLO BLAHNIK
・MARC JACOBS
・marimekko
・Max Mara
・MICHAEL KORS
・MIU MIU
・MONTBLANC

・MOSCHINO
・MULBERRY
・OMEGA
・PANERAI
・Paul Smith
・PIAGET
・PRADA
・RALPH LAUREN
・RICHARD MILLE
・ROGER DUBUIS
・Roger Vivier
・ROLEX
・SAINT LAURENT
・TAG Heuer
・THOM BROWNE
・TIFFANY & CO.
・TOD’S
・TORY BURCH
・TUDOR
・VACHERON CONSTANTIN
・VALENTINO
・Van Cleef & Arpels
・VERSACE

スポンサーリンク

パビリオン・クアラルンプールの基本情報

パビリオン・クアラルンプール
営業時間 10:00〜22:00(店舗により異なる)
最寄り駅 MRTのブキッ・ビンタン駅
開業 2007年9月20日
総店舗数 500以上
公式サイト https://www.pavilion-kl.com/

アクセス

MRTやKLモノレールの「ブキッ・ビンタン(Bukit Bintang)」駅が最寄り駅になります。

MRTの駅からは徒歩2分になり、ブキッ・ビンタン通り(Jalan Bukit Bintang)を約150メートルほどまっすぐ進むだけになります。KLモノレールの駅からも基本的には同じルートになります。

■所在地(マップ)

スポンサーリンク

滞在後記

パビリオン・クアラルンプールはとにかく大きく、隣接するエリート(Elite)を含めると、1日の多くの時間をこちらで過ごすことができそうでした。カジュアル系ファッションのショップは少なめですが、ラグジュアリーブランドのブティックはクアラルンプールで1番。スリアKLCCほど人はおらず、比較的ゆっくりと買い物を楽しむことができると思います。

また、気軽に利用できるスーパーマーケットやフードコートは観光客にとってとても便利です。さらに、日系ショップやレストランも展開しているため、現地の食事が合わない人はこちらに来れば安心です。クアラルンプールで一番おすすめしたい買い物スポット「パビリオン」にぜひ行ってみてください。

【PR】Hotels.comでブキッ・ビンタン地区のホテルを予約する

タイトルとURLをコピーしました