クアラルンプールシティギャラリーの入場料は?気になる歴史も紹介!

クアラルンプール・シティ・ギャラリー(Kuala Lumpur City Gallery) クアラルンプール

クアラルンプール・シティ・ギャラリー(Kuala Lumpur City Gallery)は、木工製品を手掛ける「ARCH」が運営するギャラリーです。ムルデカ・スクエア(独立広場)の隣に位置しています。

周囲にはスルタン・アブドゥル・サマド・ビル(旧連邦事務局ビル)、旧クアラルンプール中央郵便局、クアラルンプール旧市庁舎、セント・マリー聖堂など多くの歴史的建造物があります。

スポンサーリンク

クアラルンプール・シティ・ギャラリーについて

クアラルンプール・シティ・ギャラリーは、1899年(英国植民地時代)に印刷事務所として建設された歴史的建造物です。入場料は5リンギットになりますが、カフェやショップの割引券として利用することができます。

スルタン・アブドゥル・サマド・ビルなどの設計を手掛けたイギリス人建築家「アーサー・チャールズ・アルフレッド・ノーマン(Arthur Charles Alfred Norman)」が設計を担当しています。そのため、ギャラリーの1階は「A.C. Norman Floor」と言われています。

ネオ・ルネッサンス様式が取り入れられており、同じレンガ造りでもスルタン・アブドゥル・サマド・ビルなどとは異なった外観をしています。なお、入口には「I♥KL」のモニュメントが設置されているので、多くの観光客で賑わっています。

印刷事務所〜図書館時代

クアラルンプール・シティ・ギャラリー

建設当初は印刷事務所として使用され、政府関連の印刷物、鉄道のチケットなどを印刷していました。その後、1961年には労働省が移り、1977年にはメトロポリタン郵便局として生まれ変わりました。

さらに、1986年にはクアラルンプール市役所が建物を購入し、クアラルンプール初の公共図書館をオープンさせました。※現在はクアラルンプール・シティ・ギャラリーの隣にクアラルンプール記念図書館があります。

スポンサーリンク

現在は「ARCH」のギャラリーとして活躍中

上記の通り、現在は木工製品を手掛ける「ARCH」のギャラリーとして利用されています。薄いベニヤ板を使用した木工製品が展示、販売されているほか、クアラルンプールの歴史を紹介するコーナーもあります。

クアラルンプール・シティ・ギャラリーの基本情報

クアラルンプール・シティ・ギャラリー
完成 1899年
設計 ACノーマン
様式 ネオ・ルネッサンス様式
料金 5リンギット(※)
営業時間 9:00〜18:30
最寄り駅 マスジット・ジャメ駅
公式サイト

※入場料の5リンギット(日本円で約140円)はカフェ、ショップの割引券として利用できます。

スポンサーリンク

アクセス

RapidKL、Ampang Lineのマスジット・ジャメ(Masjid Jamek)駅から徒歩8分ほどになります。旧モスク横を通り、ゴンパック川に架かる真新しい橋を渡ります。すると、スルタン・アブドゥル・サマド・ビルの横に出ますので、後は道なりに進むだけとなります。ほかにもルートはありますが、こちらが一番簡単に行ける方法になります。

滞在後記

内部については特に印象的なものはなく、個人的には外観の見学だけで十分だと思います。

「I♥KL」のモニュメントは訪れておきたい観光スポットであり、建物は周囲の歴史的建造物とは違った様式で建設されているため、外観だけでも見ておく価値は十分あります。

クアラルンプール観光の中心地に位置するため、ぜひ独立広場周辺の建物の合わせて訪問してみてください。