アテネのおすすめ買い物スポット10選!お土産を探すならどこがいい?

アテネ・フリー・マーケット(Athens Flea Market)アテネ

ギリシャの首都アテネでショッピングを楽しみましょう!

お土産を購入するならどこがおすすめ?ファストファッションブランドからジャンク品まで揃う通りがあった?ギリシャ最大規模のデパートで取り扱われているブランドって?

アテネは古代都市ですが、遺跡だけではなく、ショッピングも十分楽しむことができます。今回は実際に滞在した筆者がおすすめしたい買い物スポット10ヵ所を紹介しますので、ぜひアテネ観光の参考にしてください!

※新型コロナウイルスの影響により、店舗の営業時間が異なる場合があります。訪問の際は公式ホームページなどで営業時間を確認してください。

スポンサーリンク

アテネのショッピングストリート

1.エルム通り(Ermou Street)

シンタグマ広場(Syntagma Square)からティシオ(Thissio)駅付近までを結ぶ約1キロの通り。

エルム通りはモナスティラキ広場(Monastiraki Square)を境に、「カジュアルパート」と「ジャンク品パート」の2つに分けることができます。カジュアルパートはシンタグマ広場からモナスティラキ広場までとなり、ジャンク品パートはモナスティラキ広場からティシオ駅周辺までとなります。ここから、それら2つのパートについて解説していきます。

カジュアルパートについて

アテネ・エルムー通り(Ermou Street)のカジュアルパート

観光の中心地であるシンタグマ広場から伸びる通りであるため、通りには多くの観光客がいます。そのため、ファストファッションブランドを中心に、衣料品からコスメ、靴、バッグなどカジュアル系メインのショップが多く展開しています。また、業務用以外の車は立ち入らないため、ゆっくり買い物を楽しむことができることもポイントです。

最寄り駅:地下鉄2・3号線のSyntagma駅、1・3号線のMonastiraki駅(地図
ショップ一覧
・Adidas
・Bershka
・CALZEDONIA
・CAMPER
・Flying Tiger Copenhagen
・Folli Follie
・FOREVER 21
・H&M
・Intimissimi
・M·A·C
・MANGO
・Massimo Dutti
・NIKE
・OYSHO
・PANDORA
・PULL & BEAR
・SEPHORA
・Stradivarius
・THE BODY SHOP
・UNITED COLORS OF BENETTON
・ZARA

ジャンク品パートについて

アテネ・エルムー通り(Ermou Street)のジャンク品パート

家具や陶器、書籍などのアンティーク品を取り扱うショップが軒を連ねています。多くの店舗がジャンク品のような商品を置いていたため、アンティーク目的で訪れるとイメージと異なるかもしれませんが、近くに行かれた際は一度訪れることをおすすめします。なお、周辺は落書きが多く、寂れていますが、日中訪れる分には問題ありません。

最寄り駅:地下鉄1号線のThissio駅、1・3号線のMonastiraki駅(地図
スポンサーリンク

2.イフェストウ通り(Ifestou Street)

アテネ・フリー・マーケット(Athens Flea Market)

モナスティラキ駅の脇にある通り。Tシャツなどのカジュアル衣料品、お土産、靴、バッグ、アクセサリー、旅行カバン、ミリタリーグッズなど幅広い商品が取り扱われています。靴や衣料品系のお土産を購入する場合、品揃えの豊富さからこちらの通りをおすすめします。なお、筆者がアテネを訪れた際、この通りが一番賑わっていました。活気ある通りが楽しめますが、念のためスリなどには注意してください。

最寄り駅:地下鉄1、3号線のMonastiraki駅(地図

3.アドリアヌ通り(Adrianou Street)

ギリシャ・アテネのアドリアヌ通り

ハドリアヌスの図書館(Hadrian’s Library)付近からリュシクラテス(Lisikratous)通りを結ぶ全長約700メートルの通り。買い物はアクロポリ(Acropoli)駅側がメインになり、お土産屋さんが軒を連ねています。

ギリシャデザインの洋服やTシャツ、マティ(お守り)、マグネット、ポストカード、フクロウの置物など定番のお土産は何でも揃っています。なかでも、天然海綿(スポンジ)は女性に人気です。そのほか、ユーロ導入前の通貨「ドラグマ」をお土産として売っている店もあります。手頃な値段の商品が多く、お土産を購入する際は訪れておきたい場所になります。

最寄り駅:地下鉄2号線のAcropoli駅、1・3号線のMonastiraki駅(地図

4.アギオゥ・マルコゥ通り(Agiou Markou Street)

Agiou Markou通り

エヴリピドゥ(Evripidou)通りとコロコトロニ(Kolokotroni)通りを結ぶ全長約230メートルの通り。シンタグマ広場から徒歩10分の場所に位置しています。衣料品主体のショッピングストリートで、商店街色の強さがおすすめするポイント。また、雑貨を販売する店舗もあり、売られている商品は手に届きやすい価格が多いため、お土産を購入できる場所としても押さえておくといいと思います。

最寄り駅:地下鉄1、3号線のMonastiraki駅(地図
スポンサーリンク

5.グリファダ・ショッピング・ディストリクト(Glyfada shopping district)

Leoforos Dimarchou Aggelou Metaxa

グリファダ地区のアンゲルゥ・メタクサ駅(Aghelou Metaxa)周辺のショッピングエリア。トラム終点近くにあり、アテネ中心部から南、海側に位置しています。アメリカン・イーグル・アウトフィッターズやベルシュカ、H&M、ザラなどファストファッションブランドが展開するおしゃれスポットです。

さらに、レストランやカフェも多く、海や街を散策した際に食事休憩などを取ることができます。なお、通りにはショッピングモールがいくつかありますが、筆者が滞在した際は多くのテナントが休業状態になっていました。トラムで海を訪れたついでに訪れることをおすすめします。

最寄り駅:トラムのアンゲルゥ・メタクサ駅(Aghelou Metaxa)駅(地図
ショップ一覧
・Accessorize
・American Eagle outfitters
・Bershka
・Folli Follie
・H&M
・M·A·C
・MANGO
・Massimo Dutti
・NIKE
・PANDORA
・PULL & BEAR
・SEPHORA
・THE BODY SHOP
・Timberland
・Tommy Hilfiger
・Yamamay
・ZARA

アテネのデパート、ショッピングモール

6.アッティカ(attica)

アテネのデパート「アッティカ(attica)」

シンタグマ広場(Syntagma Square)近くにあるギリシャ最大規模のデパート。2005年から営業開始。ヴクレスエティウ通り(Voukourestiou Street)沿いに位置するため、ブランド店巡りをする際に合わせて訪れておきたい場所の一つです。

紳士・婦人衣料品、靴、バッグ、コスメ、アクセサリー、スポーツウェア、旅行関連用品、家庭用品など多くの商品が揃っています。また、最上階にあるカフェレストランから眺める景色が人気です。なお、海外においてデパートやショッピングモールは絶好のトイレ休憩ポイントになるため、ショッピングついでに利用させてもらいましょう。

営業時間:10:00~21:00(土~19:00)※日曜日は定休日
最寄り駅:地下鉄2、3号線のSyntagma駅(地図
公式サイト:https://www.atticadps.gr/
取り扱いブランド一覧
・ALEXANDER WANG
・BA&SH
・BROOKS BROTHERS
・BURBERRY
・CALVIN KLEIN
・CANALI
・DIANE VON FURSTENBERG
・DIESEL
・DKNY
・DSQUARED2
・EMPORIO ARMANI
・ESCADA
・FURLA
・HUGO BOSS
・IKKS
・JIMMY CHOO
・KARL LAGERFELD
・KENZO
・LONGCHAMP
・LOVE MOSCHINO
・M MISSONI
・MARC JACOBS
・MCM
・MICHAEL KORS
・MULBERRY
・PAUL SMITH
・POLO RALPH LAUREN
・RED VALENTINO
・rag & bone
・SEE BY CHLOÉ
・SONIA RYKIEL
・THEORY
・TOD’S
・TORY BURCH
・WEEKEND MAXMARA
・Z ZEGNA
・ZADIG & VOLTAIRE
スポンサーリンク

7.ザ・モール・アテネ(The Mall Athens)

2005年11月にオープンしたアテネ最大のショッピングモール。約200のショップやシネマなどのエンターテイメント施設があり、毎年100万人の来場者が訪れています。ショップについてはファストファッションブランドが中心。アテネでカジュアル衣料品を揃えたければ、こちらのモールを訪れれば間違いありません。そのほか、無料Wi-Fiがあること、地下鉄1号線「ネラジオティサ(Neratziotissa)」駅近くに位置するアクセスの良さもおすすめ要因になります。

営業時間:10:00~21:00(月~金)、9:00~20:00(土)※日曜日は定休日(フードコート除く)
最寄り駅:地下鉄1号線のNeratziotissa駅(地図
公式サイト:https://themallathens.gr/
ショップ一覧
・Adidas
・AEROPOSTALE
・American Eagle Outfitters
・Bershka
・Calvin Klein Jeans
・CALZEDONIA
・Columbia
・Flying Tiger Copenhagen
・Foot Locker
・GAP
・GEOX
・H&M
・LACOSTE
・MANGO
・Massimo Dutti
・New Balance
・NIKE
・OYSHO
・PANDORA
・PULL & BEAR
・REPLAY
・SEPHORA
・Sfera
・Stradivarius
・Superdry
・SWAROVSKI
・SWATCH
・TEZENiS
・TOMMY HILFIGER
・UNITED COLORS OF BENETTON
・VICTORIA’S SECRET
・ZARA

8.アテネ・メトロ・モール(Athens Metro Mall)

2010年11月にオープンしたショッピングモール(無料Wi-Fiあり)。90以上のショップがあり、アギオス・ディミトリオス(Agios Dimitrious)駅からのアクセスの良さが高ポイント。こちらのモールについても、カジュアル系衣料品店がメイン。なお、フードコートもあり、一通り内部を見た後に食事を楽しむこともできます。

営業時間:9:00~21:00(月~金) 9:00~20:00(土)※日曜日は定休日
最寄り駅:地下鉄2号線のAgios Dimitrious駅(地図
公式サイト:https://www.athensmetromall.gr/
ブランド一覧
・Accessorize
・Adidas
・Bershka
・CALZEDONIA
・Flying Tiger Copenhagen
・Folli Follie
・H&M
・intimissimi
・OYSHO
・PULL & BEAR
・Stradivarius
・SWAROVSKI
・THE BODY SHOP
・TOMMY HILFIGER
・UNITED COLORS OF BENETTON
・women’secret
・ZARA
スポンサーリンク

アテネのマーケット

9.アテネ中央市場(Athens Central Market)

ギリシャ・アテネの中央市場(Central Market)

アティナス(Athinas)通り沿いにある市場。オモニア駅とモナスティラキ駅の中間に位置するため、観光客にも人気。商品は魚類や食肉が中心ですが、野菜、果物、ギリシャのスパイス、ハーブ、オリーブ、チーズなど様々な商品が取り扱われています。異国文化を知るという意味でも市場を訪れる価値は高いと言えます。ただし、市場は少し混雑していますので、お客さんの邪魔にならないように見学してください。

営業時間:7:00~15:00 ※日曜日は定休日
最寄り駅:地下鉄1・2号線のOmonia駅、1・3号線のMonastiraki駅(地図

10.ティシオ・フリーマーケット(Thissio Flea Market)

Apostolou Pavlou通り

ティシオ(Thissio)駅前の通りで開催されているフリーマーケット。手作りアクセサリーから蜂蜜などの加工品、コインなどのアンティーク品が売られています。筆者が滞在した際はアクセサリー系が多く感じました。掘り出し物への期待感は薄いですが、旅の思い出になりそうな商品を購入できる場所としておすすめです。

営業時間:8:00〜22:00(店舗により異なる)
最寄り駅:地下鉄1号線のThissio駅(地図
スポンサーリンク

最後に

今回はファストファッションブランドやお土産などの購入に適した場所を中心に紹介しました。

アテネはショッピングメインの場所ではありませんが、目的別に応じた場所をしっかり知っておくだけでも、観光はより有意義なものになると思います。ぜひ、上記を参考にアテネ観光を楽しんでください!

なお、上記おすすめ買い物スポットの場所は以下のグーグルマップ(青色)にまとめています。