いつ完成?旧クアラルンプール中央郵便局は見逃せない歴史的建造物!

旧クアラルンプール中央郵便局 クアラルンプール

旧クアラルンプール中央郵便局(Old General Post Office of Kuala Lumpur)は、ムルデカ・スクエア(独立広場)に接する歴史的建造物です。

周辺にはスルタン・アブドゥル・サマド・ビル(旧連邦事務局ビル)、国立テキスタイル博物館(Muzium Tekstil)、クアラルンプール・シティ・ギャラリー(Kuala Lumpur City Gallery)などの観光スポットがあります。

クアラルンプール観光では旧クアラルンプール中央郵便局を含む歴史的建造物巡りを楽しみたいところです。今回は旧クアラルンプール中央郵便局の歴史、設計者、様式などを紹介します。

スポンサーリンク

旧クアラルンプール中央郵便局について

旧クアラルンプール中央郵便局は、英国植民地時代の1907年に完成し、そこから1984年まで中央郵便局として利用されていました。現在はマレーシア情報通信文化省のオフィスが入っており、現在の中央郵便局は旧中央郵便局から約350メートル先、ダヤブミ・コンプレックス(Dayabumi Complex)の近くに移動しています。

※ダヤブミ・コンプレックスは国立テキスタイル博物館の先にある特徴的なビルになります。

設計について

旧クアラルンプール中央郵便局

設計は、旧クアラルンプール中央郵便局の隣にあるスルタン・アブドゥル・サマド・ビル(Sultan Abdul Samad Building、旧連邦事務局ビル)と同じく、アーサー・チャールズ・アルフレッド・ノーマン(Arthur Charles Alfred Norman)が担当しています。

スポンサーリンク

様式について

建築様式はムーア様式を基調としており、赤レンガの外壁、白い石の装飾、アーチ型の窓などが特徴的。このデザインは、インド及びイスラム建築の影響を受けており、当時の英国植民地に多く見られた折衷様式の一例といえます。

なお、建物同士がつながっているため、スルタン・アブドゥル・サマド・ビルと同一の建物と思われがちですが、別の建物になります。

基本情報、アクセスについて

旧クアラルンプール中央郵便局
完成 1907年
設計 ACノーマン
様式 ムーア様式
最寄り駅 マスジット・ジャメ駅
内部見学 不可

アクセスについて

RapidKLのマスジット・ジャメ(Masjid Jamek)駅から徒歩6分になります。

■アクセス(マップ)

スポンサーリンク

滞在後記

こちらの建物については事前に下調べをしていたため、迷うことなく建物を見つけることができましたが、初見ではスルタン・アブドゥル・サマド・ビル(旧連邦事務局ビル)との違いが分かりづらいかもしれません。

目を引いたのはレンガ造りの建物であること、そして特徴的で美しいアーチになります。このような様式の建物はなかなか見ることができないため、歴史的な遺産の一つとして見れたことに喜びを感じることができました。

タイトルとURLをコピーしました