イスタンブールは冬場の降水量に要注意!平均気温は大丈夫?

イスタンブールのガラタ橋(Galata Köprüsü)イスタンブール

今回はトルコ最大の都市「イスタンブール」の気候について紹介します!

古くはローマ帝国時代からの歴史を感じることができ、世界中から多くの観光客がイスタンブールを訪れています。また、日本からの直行便もあり、日本人にも人気の観光地になっています。

平均気温や降水量のグラフ、気候の特徴に加え、筆者が実際に滞在して感じたポイント等も踏まえてイスタンブールの気候について紹介します。ぜひ、旅行計画を決める際の参考にしてください!

※平均気温、平均降水量は2022年のデータを使用。東京の降水量は平年値を使用しています。

スポンサーリンク

イスタンブールの気候について

トルコ・イスタンブールは地中海性気候(ケッペン気候分類:Csa)、温暖湿潤気候 (Cfa)の境界になります。

湿度の高さが特徴であり、秋・冬は霧が発生することも珍しくありません。気温では夏場の平均最高気温が30℃を超える一方、冬場の平均最高気温は10℃を下回ります。なお、相対湿度は年平均で70%台前半、夏場は60%台後半、冬場は75%前後になります。

■平均降水日数

月別の平均降水日数は5〜9月が9日以下、10〜4月は10日以上になり、降水日数は比較的多い印象です。そのなかで、7〜8月は4日程度と少なく、12〜1月は17日程度と多くなっています。11〜1月は東京より降水量が多くなっており、冬場の降水量の多さには注意が必要になります。

■平均日照時間

1日の日照時間の年平均は6時間程度になります。6〜7月は10時間程度の日照時間がありますが、12〜1月は2時間程度と極端に少なくなります。降水日数の多さ、日の出・日の入り時間の短さなどが影響しています。

日の出、日の入り時刻、月平均日照時間

以下は日の出、日の入り時刻、1日の平均日照時間になりますが、その年や日によって変動するため、参考値としてご覧ください。

日の出日の入り日照時間
1月7時25分17時00分2.3時間
2月7時00分17時40分3.1時間
3月6時15分18時10分4.3時間
4月5時25分18時45分6.0時間
5月4時45分19時15分8.1時間
6月4時35分19時40分10.0時間
7月4時45分19時35分10.4時間
8月5時15分19時00分9.5時間
9月5時45分18時15分8.1時間
10月6時15分17時25分5.3時間
11月6時55分16時45分3.4時間
12月7時25分16時35分2.2時間
スポンサーリンク

イスタンブールの平均気温

イスタンブールの平均最高・最低気温(グラフ)
※出典:気象庁ホームページ(https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/climatview/frame.php)のデータを基に筆者作成。

【平均気温のポイント】

夏場は平均最高気温が30℃台、平均最低気温は22℃前後になります。データ上の湿度はやや高い水準ですが、実際に滞在してみるとあまり気になりませんでした。その一方、イスタンブールは坂道が多いため、夏場の観光では熱中症などに注意する必要があります。

冬場の平均最高気温は9〜14℃程度、平均最低気温は3〜7℃程度になります。ただし、最低気温がマイナスになる日もあり、降雪日数は12〜3月で4日前後になっています。データ以上に寒くなる場合があるため、しっかりとした防寒対策を行うようにしてください。

イスタンブールの平均降水量

イスタンブールの平均降水量(グラフ)
※出典:気象庁ホームページ(https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/climatview/frame.php)のデータを基に筆者作成。

【平均降水量のポイント】

12〜1月の平均降水日数は17日と多く、2022年のデータでは1月、2月の降水量が多くなっています。2022年12月は降水量が少ないですが、2018年12月は155mm、2021年12月は145mmと降水量が多くなる年があるので注意してください。

その一方、夏場の降水量は東京と比較して少なく、平均降水日数は4日程度になります。8月は若干降水量が多くなっていますが、気になる水準ではありません。

スポンサーリンク

服装について

こちらでは月別に半袖系、長袖系、ジャケット系、コート系の4つに分けて、旅行する際のおすすめの服装を紹介していきます。1日の温度差や気候状況により、最適な服装が異なる場合がありますので、あくまで目安として参考にしてください。

夏場は半袖・短パンが基本的なスタイルになります。ただし、短パン、サンダルなどではモスクに入ることはできません。そのため、肌を露出し過ぎない格好で観光することをおすすめします。

冬場は東京と同じような服装で問題ありませんが、日照時間が少ないため、データより寒く感じることもあります。雨、雪対策なども必要になるので、訪問時期によって注意するようにしてください。

半袖系長袖系ジャケット系コート系
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月

※◎=最適、=出番あり、△=持っていると安心

スポンサーリンク

気になるベストシーズンとは?

平均気温、降水量、日の入り時刻、日照時間を考慮した場合、観光でおすすめしたいベストシーズンは5〜6月、9月になります。平均最高気温は5月が約22℃、6月・9月が26℃前後であり、活発に出歩くにはちょうどいい気温になっています。

その一方、7〜8月の訪問についてはあまりおすすめできません。暑さはもちろんですが、人々の体臭がやや気になりました。また、肌を露出した格好でモスクに入れないことも、気をつけるべきポイントになります。なお、冬場は降水日数が多く、日照時間が少ないため、観光面でおすすめできるシーズンではありません。

総括

今回のイスタンブールの記事で押さえておきたいポイントは以下の通りです。

・5〜6月、9月がベストシーズン(平均気温、降水量、日照時間を考慮)

・夏場は降水日数が少ないが、モスクは短パンNG(服装に注意)

・冬場は降水日数が多い、日照時間の少なさにも要注意

・湿度は高く、秋〜冬には霧が発生することも

イスタンブールは本当に素晴らしい都市ですが、気候のみならず、テロなどに注意が必要になります。

人が多く集まる場所には長居せず、周囲の荷物、人などもしっかり警戒するようにしてください。また、2016年にはクーデター未遂事件も発生しており、旅行を計画する際には現地の状況を見極めることも必要になります。