グッチの割引率の目安は?ウィーン郊外のアウトレットは必見!

ウィーン

注目の20ブランドの割引率は?

今回はオーストリアの首都「ウィーン」郊外のパルンドルフにあるアウトレット「デザイナー・アウトレット・パルンドルフ」を紹介します!

デザイナー・アウトレット・パルンドルフは、グッチやプラダ、ミュウミュウ、マックイーン(アレキサンダー・マックイーン)、バーバリー、ドルチェ&ガッバーナ、フェラガモといった人気ブランドが集結する注目のアウトレットです。

今回は、実際に現地を訪れた筆者が店頭価格を調査。注目すべき20ブランドの割引率及び価格、アクセス方法などを紹介します。各ブランドのブティックの写真なども掲載しますので、ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

ウィーン郊外のアウトレット

デザイナー・アウトレット・パルンドルフ(Designer Outlet Parndorf)

デザイナー・アウトレット・パルンドルフ(Designer Outlet Parndorf)は、ウィーン近郊のパルンドルフ(Parndorf)に位置するアウトレットです。140店以上のブティックがあり、何と言ってもアルマーニやグッチ、プラダなどの人気ブランドが集まっている点がポイントです。

また、バリーなどのスイスブランド、アイグナーやフィリップ・プレインといったドイツブランドが揃っている点も特徴です。ドルチェ&ガッバーナ、ヴァレンティノなどの出店によりブランド数も増え、より魅力が増したアウトレットになっています。

それではこれから、デザイナー・アウトレット・パルンドルフで展開されているブランド一覧(一部)と注目ブランドの割引率を見ていきましょう。

ブランド一覧(一部)

・7 FOR ALL MANKIND
・Adidas
・AIGNER
・ALBERTA FERRETTI
・Alexander McQueen
・ARC’TERYX
・ARMANI
・BALLY
・BREITLING
・BURBERRY
・Calvin Klein
・COACH
・CORNELIANI
・Columbia
・CORNELIANI
・DIESEL
・Dolce&Gabbana
・Dr. Martens

・FALKE
・FERRAGAMO
・FREY WILLE
・FURLA
・G-STAR RAW
・GUCCI
・GUESS
・HOGAN
・HUGO BOSS
・JIMMY CHOO
・KARL LAGERFELD
・kate spade new york
・LACOSTE
・LONGCHAMP
・MAMMUT
・MICHAEL KORS
・Miu Miu
・MONCLER

・MONTBLANC
・MOSCHINO
・new balance
・Nike
・PHILIPP PLEIN
・POLO RALPH LAUREN
・Porsche Design
・PRADA
・Puma
・Roberto Cavalli
・STONE ISLAND
・SWAROVSKI
・THE NORTH FACE
・TOD’S
・TOMMY HILFIGER
・VALENTINO
・VERSACE
・WOOLRICH
・ZEGNA

スポンサーリンク

20ブランドの価格チェック

これから20ブランドの価格を掲載していますので、予算決定などの参考にしてください。

なお、1ユーロは172.78円(2025年7月16日時点)になります。

■1.アルマーニ(ARMANI)

割引率の目安:40%前後

【写真右】エンポリオ・アルマーニのドレスは239ユーロ(37%オフ)、ハンドバッグは191ユーロ(40%オフ)。そのほか、エンポリオ・アルマーニのブレザーが403ユーロ(37%オフ)、ニットが170ユーロ(37%オフ)、トラウザーズが290ユーロ(37%オフ)、シューズが167ユーロ(38%オフ)、ショルダーバッグが176ユーロ(39%オフ)。

■2.バリー(BALLY)

割引率の目安:30〜40%

バックパックが455ユーロ(30%オフ)、トートバッグが400ユーロ(40%オフ)、ハンドバッグが420ユーロ(30%オフ)。

スポンサーリンク

■3.ブライトリング(BREITLING)

割引率の目安:25%

【トランスオーシャン】左から2万355ユーロ(25%オフ)、1万1542ユーロ(25%オフ)、7612ユーロ(25%オフ)。

■4.バーバリー(BURBERRY)

割引率の目安:30〜50%

【婦人】トレンチコートが875ユーロ(35%オフ)、ニットが250ユーロ(14%オフ)、バッグが985ユーロ(45%オフ)。コートが1150ユーロ(52%オフ)、ドレスが450ユーロ(40%オフ)、バッグが789ユーロ(47%オフ)。

【紳士】トレンチコートが895ユーロ(35%オフ)、シャツが199ユーロ(38%オフ)、トラウザーズが209ユーロ(割引率は不明)。ジャケットが875ユーロ(割引率は不明)、Tシャツが275ユーロ(41%オフ)、トラウザーズが290ユーロ(35%オフ)、バッグが429ユーロ(32%オフ)。

スポンサーリンク

■5.ドルチェ&ガッバーナ(Dolce&Gabbana)

割引率の目安:30〜40%

【写真左】ドレスが1470ユーロ(40%オフ)、ショルダーバッグが625ユーロ(34%オフ)、ハイヒールが345ユーロ(40%オフ)、SICILYバッグ(M)が1170ユーロ(35%オフ)、SICILYバッグ(S)が1007ユーロ(35%オフ)、スカーフが177ユーロ(40%オフ)、シューズが395ユーロ(31%オフ)。

【婦人】デニムジャケットが537ユーロ(40%オフ)、Tシャツが147ユーロ(57%オフ)、シャツが357ユーロ(40%オフ)、ベルトが157ユーロ(50%オフ)、スニーカーが395ユーロ(39%オフ)。

■6.フルラ(FURLA)

割引率の目安:35%

Danae Toni Neroが269ユーロ(35%オフ)、Danae Talcoが239ユーロ(35%オフ)、Classic Geldb.が79ユーロ(35%オフ)。

スポンサーリンク

■7.グッチ(GUCCI)

割引率の目安:基本は30〜40%

ハンドバッグが1100ユーロ(39%オフ)、ローファーが245ユーロ(59%オフ)、ローファーが280ユーロ(60%オフ)、スニーカーが385ユーロ(30%オフ)、サングラスが270ユーロ(34%オフ)、ベルトが115ユーロ(72%オフ)。

■8.ジミー・チュウ(JIMMY CHOO)

割引率の目安:35%前後

アンクルブーツ(CAYO 65 BK)が661ユーロ(33%オフ)、パンプス(BASETTE BK)が462ユーロ(33%オフ)、スニーカー(MEMPHIS)が329ユーロ(33%オフ)、ショルダーバッグが861ユーロ(33%オフ)、クロスボディバッグが657ユーロ(40%オフ)、クロスボディバッグが270ユーロ(40%オフ)。

スポンサーリンク

■9.カール・ラガーフェルド(KARL LAGERFELD)

割引率の目安:70〜80%と高い割引率が目立つ

セーターが45ユーロ(74%オフ)、Tシャツが25ユーロ(72%オフ)、トートバッグが89ユーロ(73%オフ)、クロスボディバッグが59ユーロ(78%オフ)、ショルダーバッグが49ユーロ(82%オフ)、財布(クロスオーバー)が35ユーロ(76%オフ)。

■10.ロンシャン(LONGCHAMP)

割引率の目安:35%

ショルダーバッグ(Coral M)が220ユーロ(35%オフ)、ショルダーバッグ(Coral S)が175ユーロ(35%オフ)、財布(Coral)が450ユーロ(35%オフ)、スカーフが95ユーロ(50%オフ)、レザーポーチが60ユーロ(33%オフ)、レザー財布が145ユーロ(34%オフ)、レザーハンドバッグが340ユーロ(34%オフ)。

スポンサーリンク

■11.マムート(MAMMUT)

割引率の目安:30%

ハードシェルジャケットが179.9ユーロ(28%オフ)、ミドルレイヤージャケットが119.9ユーロ(29%オフ)、ソフトシェルパンツが135.9ユーロ(28%オフ)、シューズが149.9ユーロ(25%オフ)、帽子が25.9ユーロ(30%オフ)。

■12.マイケル・コース(MICHAEL KORS)

割引率の目安:50%

バックパックが269ユーロ(50%オフ)、財布が75ユーロ(50%オフ)、時計(6659)が149ユーロ(50%オフ)、トートバッグが259ユーロ(50%オフ)、ダッフルバッグが335ユーロ(50%オフ)。

スポンサーリンク

■13.モスキーノ(MOSCHINO)

割引率の目安:35%

ジャケットが566ユーロ(35%オフ)、プルオーバーが387ユーロ(35%オフ)、バッグが582ユーロ(35%オフ)、シューズが192ユーロ(35%オフ)。

■14.ナイキ(NIKE)

割引率の目安:30%

Tシャツが27.99ユーロ(30%オフ)、フーディーが44.99ユーロ(30%オフ)、ショーツが47.99ユーロ(31%オフ)、シューズが97.99ユーロ(30%オフ)、バックパックが23.99ユーロ(31%オフ)。

スポンサーリンク

■15.フィリップ・プレイン(PHILIPP PLEIN)

割引率の目安:30%

ジャケットが2096ユーロ(30%オフ)、Tシャツが392ユーロ(30%オフ)、ジーンズが520ユーロ(30%オフ)、シューズが376ユーロ(30%オフ)、シューズが1008ユーロ(30%オフ)。

■16.ポロ・ラルフローレン(POLO RALPH LAUREN)

割引率の目安:20〜30%

【紳士】セーターが279ユーロ(30%オフ)、シャツが119ユーロ(20%オフ)、デニムが139ユーロ(30%オフ)。【婦人】セーターが244ユーロ(30%オフ)、ドレスが139ユーロ(30%オフ)。

スポンサーリンク

■17.プラダ(PRADA)

ジャケットが740ユーロ、Tシャツが300ユーロ、ジーンズが220ユーロ、シューズが440ユーロ、バッグが810ユーロ、バケットハットが330ユーロ。

※割引前の価格が記載されておらず、割引率は不明。

■18.トッズ(TOD’S)

割引率の目安:35%

バッグ(GROSS)が1365ユーロ(35%オフ)、バッグが1170ユーロ(35%オフ)、バッグ(小)が1040ユーロ(35%オフ)、財布が305ユーロ(41%オフ)、キーホルダーが105ユーロ(45%オフ)、プルオーバーが275ユーロ(35%オフ)、シャツが160ユーロ(36%オフ)、パンツが315ユーロ(36%オフ)、ベルトが165ユーロ(42%オフ)、シューズが345ユーロ(34%オフ)。

スポンサーリンク

■19.ヴァレンティノ(VALENTINO)

割引率の目安:30〜50%

ドレスが2250ユーロ(50%オフ)、バッグが1320ユーロ(40%オフ)、サンダルが600ユーロ(32%オフ)、ジャケットが800ユーロ(49%オフ)、パンツが400ユーロ(49%オフ)、スニーカーが520ユーロ(34%オフ)、ウォークバッグが975ユーロ(35%オフ)、トートバッグが910ユーロ(32%オフ)。

■20.ヴェルサーチェ(VERSACE)

割引率の目安:35〜50%

【婦人】
ジャケットが1095ユーロ(50%オフ)、パンツが475ユーロ(50%オフ)、ブラウスが275ユーロ(50%オフ)、バッグが635ユーロ(35%オフ)、シューズが550ユーロ(35%オフ)、サングラスが126ユーロ(40%オフ)。

【紳士】
ニットスウェットが600ユーロ(49%オフ)、パンツが350ユーロ(49%オフ)、シューズが470ユーロ(34%オフ)、サングラスが130ユーロ(35%オフ)。

スポンサーリンク

基本情報

デザイナー・アウトレット・パルンドルフ
営業時間 9:00~21:00(土曜は9:00~18:00)※日曜日は定休日
住所 Designer Outlet Parndorf Straße 1 7111 Parndorf Austria(地図
最寄り駅 「Parndorf」駅からシャトルバスあり
公式サイト https://www.mcarthurglen.com/en/

アクセス方法

■アクセス方法(電車)

ウィーン中央駅(Wien Hauptbahnhof)からスロバキアの首都「ブラチスラバ(Bratislava)」方面の電車に乗車し、アウトレットの最寄り駅になるパルンドルフ(Parndorf)駅で下車します。乗車時間は約35分。

パルンドルフ駅を出ると、アウトレット行きのシャトルバスが停まっているので乗車します。筆者など10名ほどがシャトルバスに向かうと、運転手が中に入ってというジェスチャーをしており、バスは無料で利用できる雰囲気でした。

筆者は地下鉄でウィーン中央駅に向かい、ウィーン中央駅でパルンドルフ駅行きのチケットを購入しました。その際、駅員の方にここまで来たチケットは持っているか?と聞かれ、チケットを見せるということがありました。もしかすると、有効な区間分の料金を割引してくれたのかもしれません。

なお、市内中心部から出ているシャトルバスについては以下の通りです。

シャトルバス(市内中心部から)
料金 25ユーロ(往復)
オペラ座前のバス停発(行き)
月曜日~金曜日 9:30、10:30、11:30、13:30
土曜日 9:30、11:30、13:30
アウトレット発(帰り)
月曜日~金曜日 12:30、14:30、16:00、17:00、18:00、20:00
土曜日 12:30、14:30、16:00、17:00、18:00

※最新の時刻、料金、その他電車などでの行き方は公式サイトを要確認。

■所在地(マップ)

スポンサーリンク

最後に

■ロッカーについて

デザイナー・アウトレット・パルンドルフには上記のようなロッカースペースが2ヵ所設置されています。1ヵ所はシャトルバスのバス停付近、もう一つはハイブランド側(ブライトリングのブティック近く)にあります。無料で利用でき、大きめのバックパックを入れることができました。午前中に確認したところでは、シャトルバス付近のロッカーは埋まっていましたが、ブライトリング横のロッカーは余裕がある状況でした。筆者はウィーンからブラチスラバに向かう途中にアウトレットに立ち寄ったため、無料のロッカーはとてもありがたかったです。

■ブランドの店員さんについて

筆者は平日の午前中に滞在しましたが、どのブランドも入場制限になることはなく、その他都市のアウトレットと比較して余裕を持って商品を見ることができるような状況でした。店員さんについては、プラダは挨拶がなく、バーバリーもそっけない感じです。その一方、グッチの店員さんはとても良い対応でした。30代くらいのスパニッシュ系の女性は終始笑顔で対応してくれ、黒人男性もフレンドリーでとても良い人でした。また、ヴァレンティノの店員さんも質問をすると笑顔で答えてくれる感じで印象が良かったです。

以上、デザイナー・アウトレット・パルンドルフには魅力的なブランドが揃っています。シャトルバスも増便され、訪問ハードルは以前より下がっています。興味を持たれた方はぜひ訪れてみてください!

※デザイナー・アウトレット・パルンドルフの隣にはファッション・アウトレット・パルンドルフ(Fashion Outlet Parndorf)もありますが、見所が少ないので割愛させていただきます。

タイトルとURLをコピーしました