ロサンゼルスは日没後の気温差に注意!平均気温、降水量は?

ダウンタウンLAの一角ロサンゼルス

ロサンゼルスの平均気温、降水量をチェックしよう!

ロサンゼルス旅行を計画する前に、現地の平均気温、降水量はチェックしておきたい項目です。ロサンゼルスは温暖なイメージがありますが、イメージ通りなのでしょうか。

今回は平均気温、降水量のグラフ、気候の特徴などを紹介しますので、ぜひ旅行計画の参考にしてみてください!

※平均気温・平均降水量は2022年のデータを使用。東京の降水量は平年値を使用しています。

スポンサーリンク

ロサンゼルスの気候について

ダウンタウンなどロサンゼルスの主要観光地は地中海性気候に属し、降水量が少ないのが特徴です。日中は気温が上がりやすく、日没後は逆に気温が下がりやすい点には注意が必要になります。

【湿度情報】

湿度は5月が最も高く、11月が最も低くなります。平均湿度は1〜3月、10月が60%前後、4〜9月が70%前後、11〜12月が50%前後になります。4〜9月の湿度はやや高めですが、実際に滞在した限りでは日本ほど蒸し暑く感じることはありませんでした。基本的には乾燥地帯であり、湿度については気にする必要がないと言えます。

日の出、日の入り時刻、月平均日照時間

以下は日の出、日の入り時刻、月平均日照時間(1ヵ月合計)になりますが、その年や日によって変動するため、参考値としてご覧ください。

日の出日の入り日照時間
1月7時00分16時55分225時間
2月6時50分17時25分222時間
3月6時20分17時50分267時間
4月6時40分19時15分304時間
5月6時05分19時35分276時間
6月5時45分20時00分276時間
7月5時45分20時10分364時間
8月6時05分19時55分350時間
9月6時30分19時20分279時間
10月6時50分18時35分255時間
11月7時15分18時00分217時間
12月6時40分16時45分219時間
スポンサーリンク

ロサンゼルスの平均気温

ロサンゼルスの気温

※出典:気象庁ホームページ(https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/climatview/frame.php)のデータを基に筆者作成。

【平均気温のポイント】

7月から10月にかけて平均気温は20℃を超えてきます。夏場でも平均気温では過ごしやすく思えますが、日中は30℃を超える日もあり、半袖・半ズボンでも暑く感じます。その一方、日が落ちると気温が一気に下がることもあり、薄手のシャツを持っておくと安心です。そのほか、11〜3月は平均最低気温が10℃前後ですが、日没後は急激に冷え込む場合があるため、状況に応じてコートを持っていくと良いと思います。

ロサンゼルスの平均降水量

ロサンゼルスの平均降水量

※出典:気象庁ホームページ(https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/climatview/frame.php)のデータを基に筆者作成。

【平均降水量のポイント】

降水量のデータがゼロになっている月がいくつもあり、ロサンゼルスの降水量は基本的に多くありません。降水量がある月についても、東京との比較で特に気にするほど雨は降っていません。よって、旅行を計画する際に降水量は気にしなくても大丈夫だと言えます。筆者自身、ロサンゼルスに何度も行っていますが、雨で困ったことはありません。

スポンサーリンク

服装について

旅行をする際の服装について、月別に半袖系、長袖系、ジャケット系、コート系の4つに分けておすすめの服装を紹介していきます。温度差の大きさから日中、日没後で最適な服装が異なる場合がありますので、あくまで目安として参考にしてください。

半袖系長袖系ジャケット系コート系
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月

※◎=最適、=出番あり、△=持っていると安心

スポンサーリンク

気になるベストシーズンとは?

平均気温や降水量、湿度などを考慮したベストシーズンは、4〜6月、10〜11月になります。夏場は暑く、日没後の冬場は寒くなるため、4〜6月、10〜11月がアクティブに活動するのに適しています。

ニューヨークほど高層ビルが乱立している都市ではないため、日陰になる場所は限られています。そのため、外にいる際に心地よく感じられるシーズンに訪れるのがベストと言えます。ただし、日差しが強いため、男性でも日焼け止めが必須です。

総括

上記の通り、ロサンゼルスは日中、日没後の気温差に注意すれば、問題ありません。

夏場の暑さには注意が必要になりますが、海辺散策などは夏場の方が雰囲気がいいのでおすすめです。

ぜひ上記の平均気温、降水量などを参考に、温暖な気候とパームツリー、フレンドリーな街の雰囲気を楽しんできてください!