<黒部峡谷鉄道トロッコ電車>名水や河原露天風呂が楽しめる駅があった?

鐘釣駅 富山県
鐘釣駅

黒部峡谷鉄道トロッコ電車を楽しむ旅!

黒部の名水を飲むことができる駅があった?名剣温泉のとろろそばの味とは?帰りのトロッコ電車はまさかの一人だった?!

富山と言えば黒部、黒部と言えばトロッコ電車ということで、トロッコ電車の日帰り旅を行うことにした筆者。40枚の写真とともに、欅平駅周辺の大自然に加え、鐘釣駅にある河原露天風などを紹介していきます!

スポンサーリンク

黒部峡谷鉄道トロッコ電車の旅へ

1.宇奈月温泉駅前

宇奈月温泉駅前

撮影日時(写真1):2021年8月27日9時16分

午前8時前に富山駅を出発、トロッコ電車の時間が迫っていたため、急いで宇奈月駅を目指します。

2.宇奈月駅(黒部峡谷鉄道)への道

宇奈月駅(黒部峡谷鉄道トロッコ電車)への道

撮影日時(写真2):2021年8月27日9時18分

写真中央の建物が黒部峡谷鉄道の宇奈月駅。

3.旧山彦橋

旧山彦橋

撮影日時(写真3):2021年8月27日9時23分

トロッコ電車出発後に見えた旧山彦橋。早速の素晴らしい景色に思わず笑みがこぼれます。

スポンサーリンク

4.湖面橋

湖面橋

撮影日時(写真4):2021年8月27日9時27分

宇奈月ダムに架かる橋。何だか絵になります。

5.新柳河原発電所

新柳河原発電所

撮影日時(写真5):2021年8月27日9時29分

お城のような発電所です。

スポンサーリンク

6.出し平ダム

出し平ダム

撮影日時(写真6):2021年8月27日9時54分

1985年に完成した発電用のダム。

7.猫又駅

猫又駅

撮影日時(写真7):2021年8月27日9時57分

一般客が利用できない駅。

8.小屋平駅

小屋平駅

撮影日時(写真8):2021年8月27日10時30分

こちらも一般客が利用できない駅になります。

スポンサーリンク

9.欅平駅

欅平駅

撮影日時(写真9):2021年8月27日10時45分

宇奈月駅から約1時間20分で終点「欅平駅」に到着。写真の枚数の都合上、道中の写真をあまり掲載できませんが、黒部川のきれいさや美しい緑に囲まれたトロッコ電車の旅は本当に最高でした。

これから祖母谷温泉に向かいます。

10.奥鐘橋

奥鐘橋

撮影日時(写真10):2021年8月27日10時54分

欅平にこのような雰囲気の良い橋があるとは思いませんでした。ワクワクしながら渡ります。

スポンサーリンク

11.人喰岩

人喰岩

撮影日時(写真11):2021年8月27日10時57分

世にも奇妙な人喰岩です。安全に通れるようにしっかり修復されています。

12.祖母谷川(1)

祖母谷川(1)

撮影日時(写真12):2021年8月27日11時09分

水の色が本当にきれいです。

13.祖母谷温泉への道(1)

祖母谷温泉への道(1)

撮影日時(写真13):2021年8月27日11時10分

こちらも安全に通行できるようになっています。

スポンサーリンク

14.祖母谷温泉への道(2)

祖母谷温泉への道(2)

撮影日時(写真14):2021年8月27日11時13分

15.祖母谷温泉への道(3)

祖母谷温泉への道(3)

撮影日時(写真15):2021年8月27日11時32分

ちょっと長めのトンネル。遊園地のアトラクションのようで、トンネル内を歩くのが楽しかったです。

スポンサーリンク

16.祖母谷温泉

祖母谷温泉

撮影日時(写真16):2021年8月27日11時37分

写真中央左が祖母谷温泉。テント場が併設されているため、いつかテント泊をしてみたいと思います。

17.祖母谷温泉へ向かう橋

祖母谷温泉へ向かう橋

撮影日時(写真17):2021年8月27日11時39分

祖母谷川の河原を含め、筆者が訪れた際は周辺がイナゴ天国になっていました。

18.祖母谷川(2)

祖母谷川(2)

撮影日時(写真18):2021年8月27日11時42分

上記でも言いましたが、水の色が本当にきれいです。

スポンサーリンク

19.祖母谷川(3)

祖母谷川(3)

撮影日時(写真19):2021年8月27日11時42分

写真の道の先に祖母谷温泉源泉があります。

20.祖母谷温泉源泉

祖母谷温泉源泉

撮影日時(写真20):2021年8月27日11時48分

源泉の周辺の温度が低そうな場所でお湯を触ってみましたが、とても良さそうなお湯でした。お湯については、胃腸病、神経痛などに効くようです。これから欅平駅に戻ります。

スポンサーリンク

21.祖母谷川(4)、22.祖母谷川(5)

撮影日時(写真21):2021年8月27日12時12分

撮影日時(写真22):2021年8月27日12時24分

23.名剣温泉のとろろそば(850円)

名剣温泉のとろろそば

撮影日時(写真23):2021年8月27日12時30分

そばはコシがあってとても美味しかったです。さらに、とろろの美味しさには驚きました。もしかすると、この辺りで採れたものなのかもしれません。こちらだけではありませんが、富山の水はどこで飲んでも美味しかったです。

24.名剣温泉

名剣温泉

撮影日時(写真24):2021年8月27日12時41分

筆者は食事だけでしたが、日帰り温泉も利用できるようです。これから欅平駅から河原露天風呂がある鐘釣駅へ向かいます。

スポンサーリンク

25.鐘釣の河原露天風呂への道(1)

鐘釣の河原露天風呂への道(1)

撮影日時(写真25):2021年8月27日13時30分

鐘釣駅到着後、河原露天風呂へ向かいます。トンネルには「カモシカが待っています」という内容の看板が掛けられていました。

26.鐘釣の河原露天風呂への道(2)

鐘釣の河原露天風呂への道(2)

撮影日時(写真26):2021年8月27日13時32分

線路沿いの雰囲気の良い道を進みます。

スポンサーリンク

27.鐘釣の御神体

鐘釣の御神体

撮影日時(写真27):2021年8月27日13時35分

岩肌が印象的な山は、御神体として信仰されていたそうです。

28.鐘釣の河原露天風呂への道(3)

鐘釣の河原露天風呂への道(3)

撮影日時(写真28):2021年8月27日13時38分

141段の階段を下ります。

29.鐘釣の河原露天風呂(1)

鐘釣の河原露天風呂(1)

撮影日時(写真29):2021年8月27日13時49分

別の場所に整備された露天風呂がありましたが、2人程度しか入れそうにありませんでした。

スポンサーリンク

30.鐘釣の河原露天風呂(2)

鐘釣の河原露天風呂(2)

撮影日時(写真30):2021年8月27日14時42分

筆者はこちらで河原露天風呂を楽しみました。足で砂を掘るとお湯が出るので、温度調節をしながら気持ち良く入ることができました。

31.トロッコ電車と鐘釣美山荘

鐘釣駅

撮影日時(写真31):2021年8月27日15時15分

スポンサーリンク

32.鐘釣の万年雪

鐘釣の万年雪

撮影日時(写真32):2021年8月27日15時16分

万年雪ということですが、雪は溶けていました。温暖化の影響でしょうか。

33.鐘釣駅の黒部の名水

鐘釣駅の黒部の名水

撮影日時(写真33):2021年8月27日15時22分

龍の口から流れ落ちる水は本当に美味しかったです。黒部の名水ということですが、本当に名水だと思います。なお、欅平駅にも湧き水を飲むことができる場所がありました。

34.黒部川(1)

黒部川(1)

撮影日時(写真34):2021年8月27日15時45分

トロッコ電車は黒部川沿いを走るため、美しい川と緑を楽しみながら時間を過ごすことができます。

スポンサーリンク

35.黒部川(2)

黒部川(2)

撮影日時(写真35):2021年8月27日15時51分

時には崖を見ることができたり、トンネルの中を通ったり、単調ではない道のりがトロッコ電車の旅を楽しませてくれました。

36.トロッコ電車の座席

トロッコ電車の座席

撮影日時(写真36):2021年8月27日16時01分

筆者が乗車した車両には乗客が一人もいませんでした(鐘釣駅⇒宇奈月駅間)。そのため、開放的な車両でリラックスして黒部の景色を満喫することができました。

スポンサーリンク

37.黒部川(3)

黒部川(3)

撮影日時(写真37):2021年8月27日16時14分

38.猿専用の吊橋

猿専用の吊橋

撮影日時(写真38):2021年8月27日16時23分

写真中央右が猿専用の吊橋になります。運が良ければ、実際に猿が渡っている姿を見ることができるそうです。

39.ホテル黒部と新山彦橋

ホテル黒部と新山彦橋

撮影日時(写真39):2021年8月27日16時31分

宇奈月に戻ってきました。

スポンサーリンク

40.宇奈月温泉駅

宇奈月温泉駅

撮影日時(写真40):2021年8月27日16時40分

宇奈月温泉駅に到着です。

最後に

黒薙の温泉にも行きたかったのですが、時間の都合上、今回は欅平と鐘釣のみ散策することになりました。一人でトロッコ電車に乗ることは少し気が引けましたが、乗客が少なかったため、気兼ねすることなく楽しむことができました。往復4000円弱の価値は十分にあったと思います。

なお、印象に残ったことは、やはり自然の豊かさです。自然の中を走るトロッコ電車の爽快感、美味しい空気を吸いながら唯一無二の景色を楽しむ、それだけでとても贅沢な旅だと感じることができました。次回は星空撮影などで訪れてみたいです。

タイトルとURLをコピーしました