【ブダペストの気候】夏の最高気温に要注意?平均降水量のポイントは?

ブダペスト

みなさんはブダペストの気候についてどのような印象をお持ちですか?

真夏の最高気温に要注意だった?!日照時間が一番長い月はいつ?突発的な大雨が降りやすい月とは?

今回はハンガリーの首都「ブダペスト」の気候を紹介します。平均気温や降水量のグラフに加え、日の出・日の入り時刻、日照時間などもお伝えします。ぜひ、ブダペスト観光を計画する際の参考にしてください。

※ブダペストの平均気温、降水量は2022年~2023年のデータ、東京の降水量は平年値を使用しています。

スポンサーリンク

ブダペストの気候について

ブダペストは湿潤大陸性気候(ケッペン気候分類:Dfb)に属しています。湿潤大陸性気候は、夏は温暖で、冬は低温が長く続くという特徴があります。

緯度は北海道より北にありますが、2007年7月20日に過去最高気温となる40.7℃を記録しています。夏は最高気温が25℃、最低気温が14℃といった過ごしやすい気温の日、最高気温が34℃、最低気温が17℃といった厳しい暑さの日が入り交じっている印象です。6月でも30℃を超える日があるため、6月〜9月にかけて旅行を計画されている方はホテルにエアコンがあるか確認して予約をしてください。

冬は12月から2月が寒さの厳しいシーズンになります。最高気温が5℃前後、最低気温がマイナス5℃前後になる日もあります。想像通りの厳しいヨーロッパの冬という印象です。ただ、11月、3月など真冬以外でも注意点はあります。そちらについては以下の「平均気温」でお伝えします。

【PR】

日の出、日の入り時刻、月平均日照時間

以下は日の出、日の入り時刻、月平均日照時間になりますが、その年や日によって変動するため、参考値としてご覧ください。

日の出日の入り日照時間(月合計)
1月7時25分16時25分79.4時間
2月6時45分17時10分120.9時間
3月5時50分17時55分204.6時間
4月5時50分19時35分195.3時間
5月5時05分20時15分185.6時間
6月4時45分20時45分336.5時間
7月5時00分20時40分206.1時間
8月5時40分19時55分262.5時間
9月6時20分18時55分236.6時間
10月7時00分17時55分215.4時間
11月6時45分16時10分89.1時間
12月7時20分15時55分55.2時間

■平均日照時間

日の入り時刻が早くなるため、11月〜1月の日照時間の少なさが際立っています。データ上では12月の日照時間は1日2時間弱とほぼ太陽が出ていないと思えるほど少ないです。その一方、日の出が午前4時台になる6月の日照時間は330時間超と、日照時間が長くなっています。治安面は不安、でも夜まで観光を楽しみたいという方は5月〜8月に訪れると良いかもしれません。

スポンサーリンク

ブダペストの平均気温

※出典:気象庁ホームページ(https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/climatview/frame.php)のデータを基に筆者作成。

【平均気温のポイント】

平均最高気温は7月〜8月が30℃前後と高くなっています。平均気温は30℃前後ですが、日によっては最高気温が36℃や23℃などまちまちになっていますので、平均最高気温がずっと30℃前後ではない点には注意が必要です。また、寒暖差が15℃くらいになる日があるため、気温に応じた服を持っていくようにしてください。

平均最低気温については、2月がマイナスになっています。冬は最低気温がマイナス5℃前後になる日が珍しくありません。また、3月〜4月は気温が上がっているように見えますが、最低気温がマイナスになる日もあるため、油断はできません。季節を問わず、ブダペストを訪問する前には天気予報で最低気温を確認し、持っていく服を選ぶようにしてください。

スポンサーリンク

ブダペストの平均降水量

※出典:気象庁ホームページ(https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/climatview/frame.php)のデータを基に筆者作成。

【平均降水量のポイント】

12月〜1月が東京の平均降水量より多くなっているほか、突発的な大雨が降りやすい5月〜6月の降水量が若干多くなっています。ただし、基本的には東京より降水量が少ないため、観光を計画する際に降水量を気にする必要はありません。

■平均降水日数

平均降水日数は5月〜6月が最も多く、8.5日前後になっています。続いて11月〜1月が7日、それ以外は大体6日前後になります。なお、9月〜10月が5日で最も少なくなっています。

スポンサーリンク

服装について

こちらでは月別に半袖系、長袖系、ジャケット系、コート系の4つに分けて、旅行する際のおすすめの服装を紹介していきます。1日の温度差や気候状況により、最適な服装が異なる場合がありますので、あくまで目安として参考にしてください。

 半袖系長袖系ジャケット系コート系
1月   
2月   
3月   
4月   
5月  
6月  
7月 
8月 
9月  
10月   
11月   
12月   

※◎=最適、◯=出番あり、△=持っていると安心

平均最高気温が10℃を下回る11月〜2月、平均最低気温が4℃前後の3月〜4月はコート必須のシーズンです。3月、4月も最低気温がマイナスになる日があるため、マフラーや耳あてなどを持っていくようにしてください。

夏は半袖が主体になりますが、平均最高気温が20℃台前半になる日があるため、長袖やカーディガンなどを持っておくと安心です。雨が気になる5月〜6月、9月は以下のようなウインドブレーカーを持っておくと良いかもしれません。

スポンサーリンク

気になるベストシーズンは?

平均気温や降水量、日照時間などを考慮した場合、おすすめしたいベストシーズンは9月〜10月になります。日照時間が200時間超、日の入りが18時〜19時で日本と同じような感覚で観光を楽しむことができます。9月は降水量がやや多くなりますが、神経質になるほどの量ではありません。そのほか、日照時間が少なくなりますが、5月もおすすめです。

総括

  • 気温、日照時間考慮なら9月〜10月がベストシーズン
  • 夏は平均最高気温に要注意!35℃、20℃台前半の日も
  • 冬はヨーロッパらしい寒さ、防寒対策をしっかりしよう!

気温、日照時間を考慮した場合は9月〜10月がおすすめしたシーズンになります。夏は基本的に過ごしやすい気温ですが、最高気温が35℃前後になる日があるため注意が必要です。また、最低気温が10℃台前半になる日もあり、夏は服装に気を付けてください。

冬は寒さで観光どころではないと感じることがあるかもしれません。筆者が滞在した3月下旬は最低気温がマイナスになっていたほか、すごく強い風が吹いていたため、夜景撮影がとても困難でした。平均最低気温以上に気温が下がる場合があるため、ブダペストへ出発する前にしっかり気温を確認して服を選んでください。

以上、最後までご覧いただき、ありがとうございました。こちらの記事を参考にブダペスト観光を計画してみてください。

【PR】